LESSON

〈レッスン内容〉
 
 体幹・姿勢・軸作り
 スピード・俊敏性・素早さ  
視覚能力(視覚と視野を鍛える)
 操作能力
 運動学習

 
JPクッション
伸縮性のある特殊樹脂が立体網状構造に成形されているので、弾力性があり、弾む感覚や浮遊感覚を与えることができます。ジャンプしたりすると動きながら状況認知ができるようになる、バランスを崩したときに立ち直りが速くなる、先取り動作ができるようになる等の効果が実証されている新しい運動器具です。
 
 
 
 
マイクロハードル
スピードの強化。特にランニングフォームが修正される事によって、スピードの向上につながっていきます。また、マイクロハードルトレーニングで脚を高く引き上げる動きは腸腰筋を鍛えるだけでなく、股関節まわりの柔軟性強化にもつながります。
 
 
 
 
ラダートレーニング
ラダートレーニングは梯子状のマスの中や外を、あらかじめ決められたステップを踏んでいきます。
そのステップが複雑なものがあり、いかに素早く、間違わずにステップするかで、瞬発力や敏捷性をトレーニングしていきます。
 
 
 
とび箱
跳び箱ではジャンプ力も必要ですが、主に腕を指示とした体重移動の体感が基本です。しっかりと自分の腕で自分の体重を支え、なおかつ移動させる動作をしています。基本はウサギの走り方と一緒なので、スモールステップとして、まずは地面から練習をし、徐々に高さを上げて跳ぶ感覚を養わしています。
 
 
 
鉄棒
鉄棒は回転や逆さ感覚の習得、また自身の体重を引き上げる十分な筋力強化、何より鉄棒など器具を使った運動の楽しさ、出来たときの達成感を感じさせる指導を心掛けております。逆上がり等は体を引き付ける力も必要になりますのでをそれまでの過程を大切にしております。
 
 
 
トランポリン
トランポリンは筋力の代わりに、バネの弾性を用いることにより、高い跳躍を生み出せます。跳躍し、空中で様々な動作を行うことは、地上での運動による効果に加えて空中での運動効果も期待でき、空中バランス能力を発達させておく事により、他のスポーツを行う上でも非常役立ちます。
 
 
柔軟運動
ブリッジを例に挙げると・・背中が丸まって内向きになり、猫背やその予備軍になってしまう姿勢の悪さは日本人に多い症状です。ブリッジはその真逆でお腹が伸ばされるポーズで、伸ばすことで全身に刺激を与えます。普段使わない筋肉や、なかなか動かさない骨に作用してバランスを整えます。この様な柔軟運動を多く取り入れております。
 
 
 
膝歩き
発育発達過程の再学習プログラムに一つとしての膝歩き。股関節伸展筋群の発達を促し、二本足で立つまえのしっかりとした土台づくりを行います。股関節の伸展や同時にバランスボール等を用いて体幹の鉛直方向への安定機能も獲得します。
 
 
 
寝返り
寝返りにより、正中軸の獲得、脊柱の分離性、胸郭・骨盤の最適化等、様々な機能を獲得できます。回旋動作をしっかりと身に着ける事により左右対称の動きがうまく出来るなど効果が見込まれます。
 
 
スクーターボード(雑巾がけ)
スクーターボードの基本は高這い運動。上下肢の筋力向上、体幹の空間での安定性や肩関節・股関節の発達。上下肢の発達、交互運動の機能が獲得される他、また関節伸展群の発達、足指機能の向上が見込まれます。
 
 
 
 
スクーターボード(パドリング)
スクーターボードでは様々な感覚を獲得する事ができます。この様な普段の生活で無い体勢でスピード感や回転性を体感できたり、競争や鬼ごっこなど自由奔放に動き回ることで、自然と体力づくりを促進する事ができます。他に片足を乗せて開閉を繰り返す内転筋エクササイズや、リハビリ、柔軟性のトレーニングにも効果的です。
 
 
 
ストレッチポール(ハーフカット)
基本的にストレッチポールのエクササイズには、“身体の歪みを正し良い姿勢を作りだす”作用があります。その使い方の他にも、ハーフカットのストレッチポールを用いて歩かせたりと楽しみながらバランスを鍛えたりと創意工夫して多様な動きを実践しています。
 

 
リラックス
(株)ハナロロ(愛知県)との共同開発によるオリジナルビーズクッション。身体の大きさよりも大きなビーズクッションに寝そべってリラックス。触感や温感を刺激し、安心感や心地良さ・安堵感を与え、よりリラックスした精神状態を作るのにも役立っています。
 
 
 
 
不整地トレーニング
今の世の中は、舗装されたコンクリートや平らな場所ばかりです。そこで(株)ハナロロ(愛知県)との共同開発によるオリジナルビーズクッション等を活用する事により、バランスの崩れを自覚でき、普段とは違う負荷をかけてあげます。効果として姿勢を安定させる為に自然に腹筋や背筋に力が入った状態となり体幹を鍛えることができます。接地面が不安定で沈み込むので無駄の少ない脚の置き方や運び方、腰の位置、臀部やハムストリングを使った身体の押し出しが身に付く効果が期待されます。
 
 
 
 
ビジョントレーニング(ブロックストリング)
両眼のチームワークのトレーニングです。3次元のものを立体的に見るためのトレーニングになります。手前・中央・奥と両眼で見る、また、視力が弱い方は片目でみるトレーニングもあります。
 
 
 
 
集団活動
ドッジボールなど、個別での運動の他、集団での活動ではゲームのルール、友達の間での約束事など、守らなければならない決まりごとがいくつもあります。自我を抑制して、コミュニケーションを取ること、チームでのゲームは協力をするなど、社会での適合性を高めます。
 
 
 
タンブリングマット
多くのスポーツのトレーニングは、比較的硬い床の上で行われるため、全身や、特に関節を痛めてしまうことがあります。これを繰り返せば、怪我や故障につながってしまいます。タンブリングマットの上ならば、その弾力が全身を支え、身体に負担をかけずにトレーニングを行えます。